2日目
2009年7月2日木曜日
今日は、朝から昨日の夜作れなかったカレーを食べました。ミックの作ったシェルターでばっちり美味しいカレーが作れました^^昨日頂いたホタテ入りです。朝ペンションの奥さんが、「あんたたち新聞載ってるよ!」と見せに来てくれました!
アルメリアから、稚内市内を目指して進みます。天気は曇り。たまに車から、新聞みたよ~と声をかけてくれる人もいて、新聞の力ってすごいと改めて感じました。ノースウェストラジオ局からも新聞を見たと連絡があり、土曜の11時半からラジオに電話を通して声を送ることになりました。10km程歩いたところで、お昼でも。。と思っていたら雨が降り出してしまい、どうしよ
今日は合計17kmほど歩いてへとへと。明日に備えてそろそろ寝ることにします。
posted by Mick and Miki Tan @ 7:04,
4 Comments:
- At 2009年7月2日 23:55, said...
-
Baa..Buhh ← 昇くんから頑張れって(^0^)
初日からとばしてるね!!地図も・・・。地域のいろんな人と交流できるのも旅の醍醐味だね。長い道のり、順調な時もうまくいかない時も二人だけじゃないってことを思い出して乗り切るんだぞ!そしていつも楽しめ!
地図が飛んだ時も(>@<)会える日を楽しみにしてるね~ - At 2009年7月3日 4:51, said...
-
大島です。ミックさんミキさん、いよいよ本当にスタートしたのですね、稚内はまだ寒いようですね、風邪を引かないよう気をつけてください。宗谷岬には4年ほど前に行きましたので懐かしいです。その辺は風力発電銀座でした。急がずゆっくり楽しんで旅を続けてください。そのうち会いに行きます。
- At 2009年7月8日 21:10, said...
-
7月1日、多分スタートしたばかりだったかと思いますが、たまたま仕事で妻と稚内に車で行った時に、竹馬で歩いている二人を発見しました。
「こいつはただごとじゃないね」「最近は女の子が元気だよね」等話をしていましたが、次の日の新聞を読んでびっくりです。私達は鷹栖町という旭川の上の町に住んでいます。もし、「通ることがあるのなら是寄って欲しいね。」「なんなら泊まってもらってもいいよね。」「地元で学童保育をやっているので、そこでオランウータンの話をしてもらうのもいいかもね。」等話をしていました。地図を見ると内陸は通らないようなのですが、どうでしょうね。ブログのページを見てわくわくしてしまいました。
今度電話させてもらいます。
鷹栖町16線8号
松下音次郎 0166-87-4346
zourairu@agate.plala.or.jp - At 2009年7月15日 0:34, Mick and Miki Tan said...
-
みなさん、コメントありがとうございます!私たちは北海道の人の優しさに支えられて元気に歩いています^^毎日いろんな事があってとても刺激的な経験をさせてもらっています。これからもがんばりますね☆
コメントを投稿